自炊に挑戦

あなたは平成22年10月20日以来

人目のお客様です

おしながき
うろ覚えレシピたち

ピカタ?
ピカタ?
参考文献なし
母から教わったうろ覚え料理
鶏肉に塩、コショウ、ミックスハーブで下味をつけ、溶き卵をつけてフライパンで焼きます。
焼きあがったら残った溶き卵をかけて少し焼きます。
強火で焼くと表面がカリカリに、中火でじっくり焼くとふっくらと焼きあがります。

☆おおよその作り方
(1)ミックスハーブ小さじ1/3、粗挽き胡椒小さじ1/3、塩少々、オリーブオイル大さじ1
をまぜ、中に鶏肉を入れてもみ込む(今回はもも肉を使用)
(2)10分ぐらい放置する
(3)(2)に粉チーズをふりかけとき卵をまぶす
(4)(3)に小麦粉をまぶす
(5)熱したフライパンにオリーブオイル大さじ半分ぐらいを入れてCを焼く。蓋をして
中火でじっくり焼く。このとき溶き卵の残りは捨てないこと
(6)こんがり焼けたらBで残ったとき卵をかけてもう少し焼く
(7)お皿に盛りつける
(8)めしあがれ

野菜と肉団子の適当スープ
冷蔵庫にあるもので結構適当に作ったスープです。
☆用意したもの(一部あり合わせ)
→豚ひき肉(200g)
→玉ねぎ(1/2個)
→にんじん(1/3本)
→ジャガイモ(大1個)
→ほうれん草(2本ぐらい)
→シメジ(1/4パック)
→コンソメスープの素
→小麦粉
→塩
→胡椒
→水

☆手順
(1)ジャガイモの皮をむき一口大に切る
(2)ジャガイモを水にさらす(3分ぐらい)
(3)玉ねぎ1/4個をみじん切りに、残りを薄切りにする
(4)ニンジンの皮をむき薄切りにする
(5)豚ひき肉、塩(小さじ1/2)、胡椒(小さじ2/3)、小麦粉(大さじ3)、玉ねぎのみじん
切りをボールにぶち込み粘りが出るまでこねる
(6)鍋に火をかけ油(大さじ1)をしく
(7)油を加熱したら薄切りにした玉ねぎを炒める
(8)玉ねぎがしんなりしたらジャガイモ、ニンジン、シメジを投入して油となじませる
(9)水をカップ5杯入れる
(10)沸騰したらコンソメスープの素を入れる。※あくが出るのでまめに取る
(11) (5)でこねたひき肉を一口大に丸めて鍋に入れる
(12)20分ぐらい煮る
(13)味見をして薄かったら塩、胡椒で味を調整する
(14)ほうれん草を刻んで投入
(15)さらに5分くらい煮る
(16)皿に盛る
(17)召し上がれ

という手順でやったら結構おいしくできました。上記の分量で4杯分ぐらいできます。

☆反省点
→玉ねぎを1/2個使いましたが、1個にして1/4を肉団子に、残りをスープに使うともっ
とおいしいかも(今回は冷蔵庫にあった残りで作りました
→コンソメを使わずに塩胡椒のみで味付けしてもいいかも
→ほうれん草はあったので入れましたが、入れなくてもいいかも。お好みで
→一人分としては多すぎました。残りは明日の朝ご飯


鶏のネギ塩焼き
時々作る鶏のにんにくハーブ焼きの漬けだれを変えて焼き肉風に焼いてみました。
ネギの香りと合わせて元気出る系のメニューです
☆今回用意したもの☆
→鶏もも肉:300g
→長ネギ:1/2本
→にんにく:2かけ
→ごま油:大さじ2
→塩:小さじ1/2
→胡椒:適当

☆今回の手順☆
(1)ネギを刻んで1/3をにんにくのすりおろしとごま油(たしか大さじ2ぐらい)と塩(小さじ1)
と胡椒(適当)を混ぜ混ぜする
(2)(1)に4つに切った鶏肉を入れて混ぜ込む
(3)10分ぐらい放置。その間に付け合わせを作る
(4)フライパンを熱して鶏肉を投入(ネギは入れないこと)。蓋をして中火で15分程度焼く
(5)鶏肉が焼けたら取り出す
(6)火を強めてフライパンに残った油で残りのネギを炒める
(7)ネギに火が通ったら鶏肉の上に乗せる
(8)めしあがれ
結果→焼き肉(ネギ塩系)の味になりました
上記の手順だと載せたネギがちょっとしょっぱかったので、漬け汁の塩は小さじ半分程度でよいと思われます。

カジキマグロのムニエル?
参考文献なし
本当にうろ覚え料理。後で確認したらだいたいあっていたっぽいです。とりあえず普通に家族に披露できるぐらいの味にはなりました。
☆おおよその作り方
(1)ボールに胡椒(小さじ1/3)、ミックスハーブ(小さじ1/3)、塩(少々)、オリー
ブオイル(大さじ1)を入れ混ぜる
(2)カジキマグロの切り身を@にもみ込んでしばらく置く
(3)(2)に小麦粉を薄くまぶす
(4)フライパンを温めバターを溶かす
(5)(3)をフライパンに投入。蓋をして弱めの中火で片面5分ぐらい焼く
(6)両面がこんがり焼けたらお皿に取る
(7)召し上がれ


キャベツとツナのレンジチン(写真左上)
参考文献なし。なじみのとんかつ屋さんで教わりました

キャベツをちぎってお皿に盛り、ツナを乗せて塩、コショウを振ってレンジで2分(500W)ぐらい加熱。
シンプルだけどおいしい。